太田駅⇔熊谷駅をバスで移動
- daiki5906
- 2022年5月3日
- 読了時間: 2分
熱い街ランキング毎年上位埼玉県北部の熊谷市とSUBARUの城下町として知られる群馬県太田市の間は鉄道空白地帯です。鉄道で移動しようとするとかなり大回りになりますが
高崎線熊谷駅⇔東武鉄道太田駅は2社の路線バスが運行されています。
県境を跨る路線はあまり多くありません。せいぜい県境手前2~3kmで途切れてしまっていることがほとんどだと思います。

Ota-Cityシャトル500(運行:矢島タクシー)中乗り後払い520円(現金)前降り
熊谷駅南口発太田駅南口行き
乗り場が階段降りて右手の方にあります。到着後すぐ折り返し太田駅方面へ出発しました。

矢島タクシー運行便は他社便と比較して停留所が絞られています。

乗車時に気づいたのですがICカード利用可能でした。4月から矢島タクシーを含む群馬の6社がICカードを導入しています。熊谷駅出発後すぐ片側1車線の道で渋滞に巻き込まれ県境の川を越えるときは「BUSターミナルおおた降車の方でタクシー利用の方はお知らせください」という旨のアナウンスがありました。
運賃表はよく見るレシップ液晶2分割タイプです。
この路線はOta-Cityシャトル500ですが運賃は現金520円値上げしたのでしょうか?

太田駅南口降車 10分ほど遅れましたが無事に到着
乗客は少なかったですが朝・夕のラッシュ時は多いのではないのでしょうか。

太田駅南口発熊谷駅北口行き(運行:朝日バス)

運賃表がデジタルでした。しかし東京に来てから整理券番号が黄緑色で枠の白いデジタル運賃表を一度も見かけたことがない気がします。メーカーが小田原機器・指月・レシップ・交通電業社なのかよくわからないのですが・・・
熊谷駅北口到着

矢島タクシーと比較して非常に利用客がいました。こまめに停留所が設定されていることが大きいのかもしれません。そのあたりは2社の棲み分けができているのかもしれません。
220503 daiki5906
コメント